2025年8月5日に実装された『サガット』‼
初代から登場するキャラの参戦に、往年のファンのみならず新規勢もテンション爆上がり!

人気キャラだと期待値も高そうだね



だけど、口コミは必ずしも良い意見ばかりではないようだよ…
実際に、筆者が評価を調査したところ、手放しで良いキャラかというと、そうではないみたいですね。
そこで、実際にサガットをプレイする上での注意点も含めて、残念な点と評価できる点をご紹介していきたいと思います!
キャラを使う上での参考にしていただければ幸いです。




スト6サガットが面白くない&ひどいと言われる低評価ポイント5点


調査の結果、サガットの弱点&低評価ポイントとして。
【スト6サガットの面白くない5つの低評価点】
詳しくご説明していきたいと思います。
【低評価➀】移動速度が遅く機動力が低い
分かってはいたけどサガット使って思うのが移動速度って大事なんだなってことだね
— ちゃか坊 (@tyakabou) August 6, 2025
DJ使って別キャラ使うと遅いなぁって感じるのと同じで、この緩急に耐えられずw
サガットに関して、最も多い不満点のひとつに、全体的な速度の遅さが挙げられます。
もともとのサガットのキャラ性能ではあるものの、差し返しやインパクトのタイミングが重視されるスト6では、特にもどかしく感じる点だといえるでしょう。
実際に、サガットの移動速度のキャラ別順位は、
[サガットの移動速度順位]
- 前歩き:107F(27人中25位)マリーザと同率
- 後ろ歩き:154F(27人中23位)マリーザ・リリーと同率
上記のような最弱クラスに入ります。
また、移動以外に、技の発生フレーム速度の遅さや、生ラッシュの距離の短さなど、他のキャラに比べると劣る部分が目立ちます。
従って、サガットはきびきびした戦闘スタイルを好む人には、合わないと感じてしまうキャラかもしれませんね。
【低評価②】気弾(タイガーショット)が弱い
この1週間で1番ショックだったのは
— ななし (@OM2351om) August 11, 2025
サガットが予想外に糞弱かった事…w🐯
スト5サガットや5ギルとかもそうなんだけどボスキャラはある程度強キャラであれ。
小回り効かないのはまだわかるけど、歴代ダントツの弾の弱さじゃね?(下弾)
この性能で弾も弱いの意味わかんねえよw
サガットの主力技といえば、飛び道具のタイガーショット(↓↘→+P)。
そのタイガーショットの性能が、スト6では「弱い」との声が非常に多いです。
具体的には、
[タイガーショットのここが弱い!]
- 弾速が一定(前作のような調整ができない)
- 硬直時間が長い(下段弾:弱は発生含め50F)
- 上段弾(中・強)はしゃがむと当たらない
硬直時間が長い弊害としては、相手にジャスパ(ジャストパリィ)からのラッシュ攻めに遭いやすい点が挙げられます。
また、上段のタイガーショット(中Pか強P)は、相手のラッシュや必殺技モーションによって、簡単にすり抜けることができ、反撃されやすいです。


一言でいえば、今までのサガットのプレイスタイルである、弾で牽制しつつ飛び込んできた相手をアッパーで狩るという王道ムーブがとりづらくなっています。
この点は、過去作のキャラ性能を期待していた人にとっては、がっかりポイントになっていると言えるのではないでしょうか。
弾の威力を強くする必要はないですが、スピードを調整できたり、もう少し攻めのバリエーションがあれば良かったかもしれませんね。
【低評価③】中足ラッシュがない
サガットでランクマやってみたけど、ダイヤ1スタートだった。
— まる (@maru_rgls) August 11, 2025
そのあともあんまり勝てる気がしないまま何とかダイヤ2に来れたけど、う~んって感じw
中足ラッシュがあるかどうかで勝率が違いすぎるのはどうしたらいいんだ・・・#ストリートファイター6 #スト6
中足ラッシュというのは、しゃがみ中K(中足払い)からキャンセルドライブラッシュを発動する攻撃のこと。
この「中足ラッシュ」は、スト6の戦局で有利な展開ができるため、あるキャラとないキャラで性能差が大きく異なります。
ちなみに、「中足ラッシュ」のないキャラは、
[スト6で中足ラッシュのないキャラ]
- キンバリー
- ガイル
- エドモンド本田
- ザンギエフ
- JP
- AKI
- ダルシム
- ディージェイ
- マノン
- マリーザ
- サガット
となります。
「中足ラッシュ」のないキャラは、その他の点でカバーができる部分があるものの、戦いやすさの点においては、難易度が高くなるといえます。
従って、初心者が使いこなすキャラとしては、サガットはやや難しいのではないかと考えられます。
【低評価④】キャンセルできる技が少ない
・弾はあるが主力ではない
— しば (@BAD_XOshiba) August 10, 2025
・昇竜持ち
・大振りだが大ダメージの技がある
・比較的リーチが長く牽制は得意
・キャンセルの効かない行動が多い
サガット、覇王丸動かしてる気分になるな。
キャンセルとは、モーションの硬直時間を省略して次の行動がとれる仕様のことで、キャラによってそれぞれキャンセルできる技が異なります。
キャンセルできれば、その分相手よりも素早く攻撃ができ、有利をとりやすくなります。
ですが、サガットには、中足ラッシュも含め、このキャンセルのできる技が少ない点が、不評ポイントのひとつとなっています。
今のところ、筆者が確認できたサガットの近距離でのキャルセル技は、屈中Pと屈強Pのみとなっています。
ただし、どちらの攻撃も発生が遅いため、屈中Pは差し返し、屈強Pはリーチがあるため距離を置いて、活用するのが良いでしょう。
以上のように、キャンセル技の少ない点が、サガットの低評価ポイントのひとつに挙げられます。
【低評価⑤】モダン相手だとストレスが溜まる
サガット、モダン相手が終わってる気がするわ
— くらしー (@fumakura) August 12, 2025
崩す技がどれも大振りすぎる
サガットを使う場合、相手がワンボタンで必殺技が出せる「モダン」タイプだと、苦戦する可能性が高いです。
こちらがモダンで操作するならともかく、発生動作の遅いサガットのようなキャラは、相手の素早い攻撃択に翻弄される展開が多くなります。
そのストレスが楽しいと感じられるか、または苦しいと感じられるか、でサガットのキャラ適正が分かれると言えるでしょう。
モダンキャラの割合は、全プレイ人口の約2割程度とのデータも出ています。
実際に、2024年のデータで、操作タイプ勢力の割合を見てみると、


モダン率は24.1%と出ています。
そのため、全体的に当たる確率は低い(ただし、ランクが下ほどモダンが多い傾向にある)かもしれません。
ですが、モダン相手にストレスを感じてゲームを楽しめないのであれば、サガットの使用は控えた方が良いといえます。
スト6サガットの評価点はここだ!強いと言える3つの良い点
サガットの不満点や低評価ポイントをご紹介しましたが、次に評価できるポイントを見ていきたいと思います。
筆者が調査したところ、サガットのここが強い!と言える高評価ポイントは以下の通り。
【スト6サガットの高評価ポイント3点】
では、こちらも詳しく見ていきたいと思います。
【高評価➀】タイガーニーが強くて使える
サガットのタイガーニークラッシュ(↓↘→+K)は、強力な上に、相手にガードされても有利をとりやすい攻撃技となります。
特に、相手がしゃがんでいる状態でガードさせた場合、かなりの有利がとれます。
[しゃがみ相手に対するタイガーニーの間合い]
- タイガーニー(中K):+2の有利F
- タイガーニー(強K):+4の有利F
プラスフレームの有利な状況となるため、こちらの打撃や投げや通りやすくなります。
また、立っている相手に対しては、距離で有利をとれる場合もありますが、単体だけでは弱いため、ステップローキック(ステロー)を混ぜると効果的。
屈中Kもリーチが長いため、このステローと併用することで、相手にしゃがみ択を誘発し、タイガーニーで有利をとるといった攻め方ができます。
【高評価②】対空のリターンがトップレベル
サガットは身長の高さもあって、相手の対空を狩りやすくなっています。
特に、肘当て技の「タイガーモノリス(←+強P)」が操作が簡単かつ強力で、打撃を与えた後、連続して攻撃しやすいです。
たとえば、タイガーモノリス>強タイガーアッパーカット(→↓↘+強Pボタンホールド)を当てると、ノーゲージで3240ダメージ与えることができます。


また、タイガーモノリス>タイガーショット中>ラッシュ↓中P>↓強Pキャンセル>強タイガーニーで、中央から一気に相手を画面端に運べます。
タイガーショットは反撃を食らいやすいものの、こうした対空技で、大きなリターンをとれるのが、サガットのメリットといえます。
【高評価③】無敵技がついている
サガットはODタイガーアッパーカットとSA2・3に完全無敵がついています。
そのため、起き上がりの始動などで、相手の攻撃を完全に潰せることができる点が有利ポイントなります。
ちなみに、サガットの無敵技をまとめてみると、
[完全無敵]
- ODタイガーアッパーカット:1~12F完全無敵
- SA2(↓↙←×2+K):1~14F完全無敵
- SA3(↓↘→×2+K):1~15F完全無敵
[一部打撃のみ無敵]
- 弱アッパーカット:1~14F空中判定の打撃・空弾属性に対して無敵
- 中アッパーカット:1~13F空中判定の打撃・空弾属性に対して無敵
- 強アッパーカット:1~21F空中判定の打撃・空弾属性に対して無敵
- SA1(↓↘→×2+P):1~13F打撃・投げに対して無敵
となります。
OD無敵技があるなしで、キャラ性能を比較するサイトもあるほどなので、ODで完全無敵のあるサガットは、良い方だといえますね。
ODアッパーカットの無敵は、タイミングが難しいとの声もありますが、使いどころを見極めれば非常に強力な技となるでしょう。
スト6サガットで強力立ち回りプレイは?
キャンセルラッシュ&ステローで攻める!
サガットの立ち回りは、しゃがみ中Pやしゃがみ強Pでキャンセルラッシュして攻めるのがベスト。
しゃがみ中Pやしゃがみ強Pはリーチが長く牽制技にもなるので、相手の出方を見つつ、キャンセルを仕込むのがポイント。
ただ、サガットの通常技は発生が遅く反撃されやすいため、発生の早いステロー(→+弱K)を織り込むとより効果的になるでしょう。
ステローはヒットすればそのままコンボに繋げることができ、また下段技のため、ガードされても相手の小技の反撃が確定しないので便利。
ステローを警戒して相手のしゃがみガードが多くなれば、タイガーニーで有利をとったり、こちらの大ぶりな攻撃を当てやすくなります。
以上の点で、キャンセルラッシュ&ステローの攻め方が有効であるといえます。
スト6サガットの評価と感想まとめ
今回はスト6のサガットをプレイする上での評価点を中心にご紹介いたしました。
初心者にはやや難しいと感じる点もあるかもしれませんが、クセのあるキャラを使いたい人には向いています。
技の数は少ないものの、攻撃されても怯まない格闘精神で、味わい深いキャラに育成することは可能。
プレイ次第で、強力な打撃により、大きな爽快感が味わえるでしょう。
高度なやり込み度が要求されるものの、それだけ達成感も大きいはず。
ありきたりなキャラを使いたくないという方に、オススメのキャラとなります。
コメント